記憶力を高める学習法とは??覚えられない悩みを解決 書いて覚えるのがベスト??リトリーバル学習とは?

2020年9月16日学習方法(塾、オンライン、通信講座)

子ども時代も大人になってからも、何らかの試験やテストは避けて通れないものです。そんな時に、劇的に記憶力が高まったら良いのに。暗記パンが欲しい!!と思ったことは誰しもあるのではないでしょうか。

今回は、近年脳科学の分野で実証されつつある、記憶力を高める学習法についてご紹介します。

自分は暗記力がないという悩み!!記憶力って上がるの?

せっかく覚えたはずの単語が30分後にはまったく頭に入っていない。寝る間を惜しんで暗記をしたはずなのに、次の日にはまったく思い出せない。何となく似たようなことは書けても、正解には至らない。いったいどうしたらいいのでしょうか?勉強での悩み相談のトップにあがる項目として「うちの子は本当に記憶力が悪いんです。どうやったら覚えられますか?」というものがあります。

ところで、皆さんにはアイドルグループやスポーツ選手の名前など大好きなものはありますか?そして、好きなアイドルやスポーツ選手の名前はどのように覚えていたでしょうか?勉強と同じく、書いて覚える??いや、私は、何度も唱えるタイプなので!!などとブツブツ唱えて覚えるみたいなことはしませんよね?いつの間にか自然と覚えているというのが正直な感想ではないでしょうか。

私の尊敬する脳科学者の池谷裕二さんが、「記憶力を鍛えるのは入力じゃなくて出力です。」という対談をされていて、「多くの人は、『記憶』というと、詰め込むもの、覚えるもの、入力するものだと勘違いしています。しかし、記憶は出力しないと鍛えられない。」という趣旨のことをおしゃっています。

2020年9月16日学習方法(塾、オンライン、通信講座)国語,暗記法,英語

Posted by peroparo